
ヤフー・LINE 経営統合交渉認める 巨大グループ誕生するか
ソフトバンクグループのIT大手ヤフーと通信アプリ大手のLINEは、14日朝それぞれコメントを出し、経営統合に向けた交渉を進めていることを認めました。実現した場合、さまざまなインターネットサービスを一手に扱う巨大グループが生まれることになります。
ヤフーの持ち株会社、Zホールディングスは14日朝、「当社とLINEが協議を行っていることは事実ですが、現時点で決定した事実はありません」として、統合交渉を進めていることを認めるコメントを出しました。
また、LINEも「企業価値向上のための施策の1つとして検討を進めていることは事実」だとしています。
関係者によりますと、両社は、双方の親会社にあたるソフトバンクと、韓国のIT企業、ネイバーを交えて統合交渉を進めています。ソフトバンクとネイバーが50%ずつを出し合って新会社を設立し、その傘下にZホールディングスを置いてヤフーやLINEを子会社とする案が検討されているということです。
LINEは、国内だけで8000万人を超える利用者を抱え、最近は、スマートフォン決済をはじめ、アプリを通じた総合的な金融サービスに力を入れています。
一方のヤフーは検索やニュース配信などのサービスを手がけていて、およそ5000万人の利用者がいます。
統合が実現した場合、検索やSNS、ネット通販、金融など、さまざまなインターネットサービスを一手に扱う巨大グループが生まれることになるだけに、交渉の行方が注目されます。
ヤフーとの経営統合に期待感
14日の東京株式市場では、LINEの株式に買い注文が殺到しました。
株価は1日の値上がり幅の限度となる、ストップ高の水準まで値上がりして取り引きを終えました。
14日の東京株式市場でLINEの株式には、多くの買い注文に対し売り注文が少なく、午前の取り引きでは値が付かない展開が続きましたが、その後、取り引き時間の終了と同時に、ストップ高の水準にあたる5290円の値を付け取り引きを終えました。
また、ヤフーの持ち株会社、Zホールディングスの株式にも買い注文が集まって、13日の終値より16%余り値上がりしました。
市場関係者は「LINEは、金融などの新規事業の拡大に力を入れる一方、収益化が課題となっていた。ヤフーとの経営統合が実現すれば、こうした課題を解消し、今後の成長が見込めるのではないかという期待が投資家の間で高まった」と話しています。
30/12/2021 | 1788 | 日本のお正月 |
03/02/2020 | 2227 | 「ベトナムフェスティバル2020」、代々木公園で5月16日・17日開催 |
03/02/2020 | 2307 | 外国人労働者、最多の166万人 19年10月末 |
14/11/2019 | 2483 | JR山手線 3分の1の区間が運休 16日始発から |