
日本のお正月
日本は1月1日にお正月を迎えます。国の文化が色濃く表れるお正月、日本にも古くから受け継がれてきた独特の風習がたくさんあります
30/12/2021
1790
行うこと、食べるもの、一つ一つに込められた意味は、深くて面白いです。ベトナムと同じなのは、家族と過ごす事を大切にしているところです。家族そろってお正月を迎えられた事を感謝しながら、また一年健康で幸せに過ごせますようにと願います。2015年、皆さんも素敵なお正月を過ごせますように。
12月はお正月の準備でどの家も慌ただしくなります。お正月の買い物で、市場や商店街は賑わい、家では大掃除、おせち料理の準備、正月飾り付けなどを家族みんなで行います。
大掃除
|
正月飾り
|
年賀状
|
年越しそばと除夜の鐘
|
お正月の朝
初詣
|
お年生
|
初夢
|
鏡開き
|
30/12/2021 | 1790 | 日本のお正月 |
03/02/2020 | 2230 | 「ベトナムフェスティバル2020」、代々木公園で5月16日・17日開催 |
03/02/2020 | 2308 | 外国人労働者、最多の166万人 19年10月末 |
14/11/2019 | 2484 | JR山手線 3分の1の区間が運休 16日始発から |