記憶力を向上させる簡単テクニック&おすすめ食べ物・飲み物&アプリ!
記憶力は学生時代の勉強にだけ必要となるものではありません。社会生活においても仕事やプライベートで覚えておかなくてはならないことはたくさんあります。
しかし、多忙な毎日を送るなかで古い記憶を引き出しにくくなったり、新しいことが覚えにくくなったりという経験は誰にでもあるのではないでしょうか。そこで、記憶力向上のための簡単なテクニックや記憶力向上におすすめの食べ物・飲み物、アプリなどについて解説します。
受験勉強をしていた頃が記憶力のピークだったと感じる人は多いのではないでしょうか。膨大な量の知識を限られた時間のなかで記憶し、整理してアウトプットするという作業を無意識にこなしていたことでしょう。
しかし、年齢を重ねるごとに何となく記憶力に不安になってきた、覚え間違いが多いと感じる方は少なくありません。スキルアップやプライベートを充実させるためにも記憶力を向上させるためにどんなことを試みればいいのでしょうか。
小中学生の頃、学習内容を覚えるために何度もノートに繰り返し書いたり、声に出したりした覚えはないでしょうか。教科書や文書を1度見ただけで丸暗記できるという天才肌の人は別として、一般的な人間であれば、反復して記憶することが最も効果的です。
耳からの情報は脳に定着しやすいこともあって、録音したものをイヤホンで聴いたり、何度も口に出して読み上げたりして、何度も反復することで記憶力アップにつながります。
何年間も1日も欠かさず日記を書いている人がいます。実は、日記を毎日書いている人は比較的記憶力がいいとされています。日記は夜や就寝前などに1日のことを思い出し整理して書くという作業になります。
覚えていないと記録することができないため、知らない間に毎日記憶力が鍛錬されているのです。また、特定の出来事があった日に目星をつけ、日記を開いてその日の記憶の確認をすることもできます。初めは短くてもいいので毎日記録する習慣をつければ、記憶力アップにつながるでしょう。
記憶力が低下する原因には、職場と自宅の往復のみで記憶すべき情報が多岐にわたらず偏っている、繰り返し思い出し確認する作業をする必要がない、などの理由も挙げられます。
記憶をたどるには、例えば、数日前の朝食や夕食、子供時代の思い出、数年前に会った友人など、対象物が必要となります。多くの人と話をしてさまざまな話題をインプットすることで、さまざまなジャンルの情報を記憶の対象とすることができるとともに、話した人の顔や名前を覚えるのにも有効です。
ある記憶から連想をしたり、他のことと結び付けたりする癖をつけることも記憶力向上に繋がります。それぞれを一つずつ覚えようとすると難しいようなことでも、もともとある記憶やエピソードと関連付けて覚えると覚えやすく、思い出しやすくなるはずです。上述した「日記を書く」「たくさんの人と話す」ということも、自然に複数の記憶を関連付ける助けになるでしょう。
記憶をつかさどっているのは脳の海馬がメインとなっているため、記憶力をアップするためには脳を活性化する必要があります。記憶と運動は一見すると無関係のように考えられますが、軽い有酸素運動を取り入れることで脳にフレッシュな酸素を送って活性化することができます。
また、運動をすることで邪念や悩みなどを解消して頭のなかをすっきりとさせることもできるため、記憶力アップに有効であるといえるでしょう。
記憶力を向上させるためには、さまざまなテクニックを使って地道にトレーニングしていくことが効果的です。しかし、普段何気なく摂取している食べ物や飲み物のなかには、記憶力の向上や物忘れの防止などに作用のある栄養が含まれたものもあります。
普段から意識して記憶力の向上に作用する食べ物や飲み物を摂取することで、より効果的に記憶力の向上を図ることができるでしょう。
難易度の高い勉強や仕事に長時間取り組むと脳が酸欠状態を起こして働きが悪くなることがあります。そんなときには脳の栄養である糖質を摂取したくなるものです。
ドライフルーツは、フルーツを乾燥させることで甘さが凝縮され、質の良い糖分が含まれているだけでなく、食物繊維やビタミン類も豊富に摂取することができます。また、歯応えがあることから脳を刺激することもできます。抗酸化作用の高い「フラボノイド」が含まれているベリー類は特におすすめといえるでしょう。
頭を使い過ぎて集中力が続かなくなってきたときについつい手が伸びるのが、チョコレートではないでしょうか。チョコレートには脳の血流を活性化し、脳機能の衰退を遅らせる働きがあるといわれています。
また、カカオにしか含まれていないとされる「テオブロミン」には思考力や記憶力、集中力を高める働きがあるとされ、板チョコであれば1日当たり4分の1から半分程度食べることで、記憶力アップに効果が期待できるとされています。
意外に感じる方も多いと思いますが、実はカレーは記憶力をアップさせるのに持って来いの料理なのです。カリフォルニア大学の研究によると、カレーの着色成分であるクルクミンという物質が記憶力の向上・集中力の維持に繋がるようです。さらには気分が穏やかになるという報告もなされています。
実証はされていませんが、クルクミンは認知症の原因となる脳の炎症を抑える効果があるのではないかともいわれています。
オメガ脂肪酸を豊富に含むナッツ類は記憶力や集中力をアップさせるのにはうってつけの食材です。調理の必要もないので、おやつとして手軽につまめるのがいいですね。
反対に、トランス脂肪酸が大量に含まれているスナック菓子やケーキは学習効果を軽減させてしまうので、注意が必要です。
記憶力や集中力を上げる働きのあるレシチンを豊富に含むのは大豆製品。さらに、納豆のネバネバにはナットウキナーゼという血液の循環を助ける働きをする物質が含まれているために、納豆の摂取は脳の活性化に繋がります。
特に夕飯後や就寝前に食べると効果が出やすいそうなので、夜は積極的に納豆を食べましょう。
食べ物に続いて、記憶力向上効果があるとされる飲み物をご紹介します。
寝起きや頭が疲れたときにコーヒーを飲むと頭がすっきりとするという経験は誰にでもあることでしょう。コーヒーに含まれているカフェインは、脳の海馬を刺激して記憶力を強化するだけでなく記憶を固定する働きがあるといわれています。
特に、新しい情報を記憶する前後にカフェインを摂取すると記憶力向上に効果があります。
カフェインと言えばコーヒーのイメージが強いかも知れませんが、緑茶にも豊富に含まれています。また、カフェインだけでなく、緑茶には脳細胞を活性化してくれる抗酸化物質も豊富に含まれています。
コーヒー一杯と比べるとカフェインが少なめです。シャキッとしたい時には物足りないかも知れませんが、カフェインを取りすぎて体調に悪影響が出たり眠れなくなってしまったりしないよう、状況に応じて紅茶を飲むのも良いでしょう。紅茶も緑茶と同じく抗酸化物質が含まれています。
ハーブのなかには記憶と密接な関連のあるものがあり、古代ギリシャでは試験を控えた受験生がローズマリーの枝を耳に挟んで勉強していたといわれています。
嗅覚は五感のなかで唯一脳とダイレクトにつながっているとされており、嗅覚を刺激することによって脳の働きを活性化することができます。例えば、ペパーミントティーは長期記憶やワーキングメモリーの向上、注意力の改善にも効果があるといわれています。
就学前の学習向けの知育グッズは数多く販売されていますが、記憶力に特化したものはそれほど種類が多くありません。記憶力は学習全般の土台となるものであり、記憶力を鍛えることで小学校に入った後の学習もスムーズに進められます。
インターネットではグッズだけでなく、端末にダウンロードするだけで気軽に使える記憶力向上アプリも見つけることができます。そのなかから特におすすめのアプリ3選をご紹介しましょう。
暗算などでも活用される記憶フラッシュは、短い時間に集中して言葉や数字を見ることによって記憶力をアップすることができる脳トレにぴったりのアイテムです。
レベル7までのオートトレーニングコースのほか、スピード暗算や数字変換、画像連結記憶や見るだけの記憶トレーニングなどが含まれており、さまざまなジャンルの短期記憶能力の向上におすすめです。記憶力だけでなく集中力や注意力もアップするので、脳全体のレベルアップを図ることも可能です。
幼稚園や保育園に通う未就学の子供が楽しみながら記憶力を向上することができるアプリゲームです。数字や時間、曜日や月などさまざまなジャンルの言葉や記号をゲーム感覚で遊びながら知らず知らずの間に記憶することができます。
パソコンやスマートフォン、タブレットなどにダウンロードするだけですぐに使用することができるため、手軽に記憶力アップが図れます。知育、脳トレ、学習ゲームなどさまざまな用途で使用することができます。
古くからトランプゲームでもおなじみの神経衰弱がスマートフォンやタブレットなどでコンピューターを相手に気軽に遊ぶことができるアプリです。
神経衰弱は数やマークを短期的に左脳で記憶する遊びと思われがちですが、実はトランプの1枚1枚を覚えるのではなく伏せられたトランプ全体をイメージとして記憶する右脳記憶がメインとなります。普段はなかなか意識して使わない右脳のトレーニングとしてもおすすめです。
最近の教育では丸暗記による知識の詰め込みではなく自ら課題を見つけ解決する力の育成が重視されています。しかし、課題を解決するためには必要な情報を記憶して活用することが必要であるため、記憶力の向上は不可欠となります。
効果的なトレーニング法や記憶力をアップする食べ物や飲み物、アプリなどを活用して記憶力の向上を図り、勉強や仕事に役立ててみてはいかがでしょうか。
29/06/2019 | 2476 | 事故や被害に遭わないために |
20/06/2019 | 5284 | 記憶力を向上させる簡単テクニック&おすすめ食べ物・飲み物&アプリ! |
09/01/2019 | 1273 | 自覚生および自分自身の規律を練習すること |
08/01/2019 | 1412 | 日本のマナーを勉強しましょう!! |